
受付から調剤まで。 チームの一員として輝く。
Q.
Yさんの出身校はどちらですか?

Yさん
私は札幌医療秘書福祉専門学校出身です。

Q.
どうして医療事務を目指したのですか?

Yさん
もともと私は中学生の頃の視力低下に伴い、眼科に通っていたのですがその時の病院の雰囲気がよかったので医療系に進みたいと思い専門学校への進学を決めました。

Q.
サツドラ薬局に就職するまでに屋敷さんはどのような就職活動をされたのですか?

Yさん
就職活動に関しては実務実習後の7月頃から始めました。私の実務実習は病院だったのですが、病院よりも薬局の方が患者さんとの距離が近いな~と感じたので薬局に就職しようと決めました。

Q.
サツドラ薬局に決められた理由はなんですか?

Yさん
私は求人票を見て各企業の説明会に参加したのですが、サツドラ薬局は若い人が多く雰囲気が良いと感じたのと札幌市内で働くことができるうえ給料も高いのが魅力的でした。
医療事務の就職活動期間が短い中大変でしたね・・・。

採用担当

Q.
入社前に感じていたこととギャップはありましたか?

Yさん
そこまでギャップは感じることはなかったです。どの店舗も若い人が多く和気あいあいとした雰囲気です。あえて挙げるなら、入社する前は薬剤師の方は硬くて真面目な人が多いイメージでしたが、入ってみるとそんなこともなかったのが一番大きなギャップでした(笑)薬剤師も含めて同期とは定期的に飲み会やBBQもしていますよ。
サツドラ薬局の薬剤師は面白い人が多いですよね(笑)

採用担当

Q.
実際の業務内容でギャップを感じたところはありましたか?

Yさん
はい。もともとのイメージは受付や入力業務が主だと考えていたのですが、実際はピッキングなど調剤助手としての仕事も多かったです。なので1日を通して受付と薬局内で過ごす時間は半々くらいです。座りっぱなしでもなく立ちっぱなしでもないので飽きがこず私にはちょうどいいですね(笑)
Q.
どんなところでやりがいを感じていますか?

Yさん
受付だけではなく調剤の補助に入り、薬剤師の方から“ありがとう”と言われた瞬間はとても嬉しいですし、私も薬局のチームの一員なんだと感じることができています。
それはとても良いことですね。受付も含めて薬局ですからね。

採用担当
Q.
Yさんの今後の目標を教えてください。

Yさん
受付は薬局の顔だと思っているので患者様に気持ちよく来局してもらえるように頑張っていきたいと思います。また、2年目になり後輩も入ってくるのでOJTトレーナーも目指したいです。あとは、最近、犬を飼ったので犬に会うために早く帰れるように仕事を頑張ります(笑)
Yさんの今後の活躍を期待しています!犬もかわいいですね(笑)今日はありがとうございました。

採用担当

Yさん
こちらこそありがとうございました。
