よくある質問
FAQ
                        ご応募を検討されている皆さまから、よくいただくご質問をまとめました。
                        お仕事の内容や働き方、選考についてなど、
気になることがありましたらまずはこちらをご覧ください。
                    
品出しや販売のノルマなどはありますか?
                                    サツドラ薬局では調剤薬局と
ドラッグストアを分けておりますので、
                                    そのような業務やノルマはありません!
                                    調剤薬局業務が主となります。
                                
調剤薬局がないドラッグストアへの異動はありますか?
                                    ありません!
                                    サツドラでは、調剤薬局(サツドラ薬局)とドラッグストア(サツドラ)の勤務を分けております。
                                    必ず調剤単独店か、ドラッグストア併設型の調剤薬局が配属先になります。
                                
異動はどれくらいの頻度でありますか?
                                    人によって違います。
                                    大まかな目安として1~3年程度で異動が発生しますが、これはジョブローテーションという考えのもと行っております。
                                    個人の能力開発やスキルアップのため定期的に門前診療科が異なる店舗へ異動させることで、様々な処方箋に触れる機会を提供することをジョブローテーションといいます。
                                
                                    早い段階から一人薬剤師になることはありますか?
                                    一人薬剤師をやるには少し不安があります。
                                
                                    ご安心ください! そのようなことはありません。
                                    一人薬剤師は薬局長だけの状態となりますが、サツドラでは4~6年目の薬剤師が薬局長になることが多いので十分に知識を付けてからとなります。
                                    また、必ず一人薬剤師を経験するわけではありません。それを経験していない薬局長も多数います。
                                
ドラッグストア併設型の調剤薬局で働くやりがいはなんですか?
                                    【薬のプロフェッショナル】である薬剤師の資格を最大限に活かせるところです。
                                    基本的には調剤業務が主となりますが、OTC医薬品や健康食品・サプリメントなどの商品の販売にも携わることが可能です。
                                    OTC医薬品は患者様が決定し、そのサポートを薬剤師がしますが、
                                    自らの知識を活用してカウンセリングをすることができます。
                                    また、その際には医療用医薬品との飲み合わせは問題ないか、
                                    現在治療中の病気について治療方針に影響はでないかなど、考えることは様々です。
                                
                                    薬局長を目指しています!
                                    薬局長になるにはどれくらいの年月がかかりますか?
                                
                                    薬局長になるには、概ね4~6年程度とされています!
                                    サツドラでは、個人のスキルや意向に沿ってキャリアを歩むことが可能になってます!
                                
薬局設備にはどのようなものがありますか?
                                    サツドラは薬局設備(DX化)が進んでおります!
                                    調剤監査システムはもちろん、全自動錠剤包装機や全自動水剤分注機、自動ピッキングマシン、クラウド型電子薬歴・服薬指導ツールなどが導入されております!
                                    店舗の需要によって導入されている機器は異なりますが、薬局のDX化によって薬剤師の職場環境をより良いものにしております!
                                
お休みは取れますか?
                                    取れます!
                                    サツドラの平均有給休暇取得日数は14.9日(2024年4月16日~2025年4月15日の実績)となっており、非常に休みがとりやすい環境になってます!
                                    また社内には連続休暇制度という制度があるので、そちらを利用して連休も取れます。
                                    休む時は休む、働く時は働く!という感じです。
                                
残業はどれくらいありますか?
                                    店舗や繁忙期によって多少異なりますが、
月平均所定外労働時間は7時間(2023年5月16日〜2024年5月15日の実績)です!
                                    残業が少ないのでプライベートの時間も確保できます!
                                
                                    ワークライフバランスを大事にしています。
シフトはどのようになっていますか?
                                
                                    サツドラでは変形労働時間制というシステムで勤怠管理を行っています。
                                    このシステムでは労働時間と出勤日数、休日日数が毎月決められており、それに則ってシフトを作成します。
                                    これらを満たしていれば1日8時間働く必要はないので「今日は予定があるから午前で退勤、代わりに削った労働時間分を別日に割り振る」ということも可能になります!
                                
自動車免許を持っていませんが、必要になりますか?
                                    自動車免許は必須ではありません!
                                    徒歩での通勤や自転車通勤、公共交通機関で通勤している従業員も多数います。
                                
一般薬剤師と薬局長や本部との関係性はどんな感じですか?
                                    サツドラでは店舗内や店舗-本部の関係性は良好です!
                                    薬局長とは、定期的な面談によりキャリアや不安について話せます!
                                    また、本部従業員も店舗に足を運ぶことが多いので近い距離でのコミュニケーションを取ることができます!
                                
 
                 
                 
                 
                