新卒薬剤師 藤岡さんと採用チームリーダー 柿岡さんの対談

“新人が聞く”シリーズでは、新人薬剤師が普段はなかなか聞く機会のない先輩に、今までの経緯や仕事内容、また仕事に対する想いなどの率直な疑問をぶつけます
今回は新人薬剤師の藤岡さんが採用チームリーダーの柿岡さんにお話を聞きました。
藤岡「柿岡さんの入社してからの経緯を教えてください」
柿岡「私は2004年に総合職として新卒入社しました。その後、札幌市内の店舗で店長を任せていただき2006年に人事部へ異動となりました。
はじめは総合職(ドラッグストア)の新卒採用を担当していましたが、その頃から調剤併設店が増えはじめたこともあり、2009年から薬剤師の採用も兼務で担当することとなりました。
最初はこの業界について、わからないことばかりだったので会社説明会などでは苦労した思い出があります。
そして3年前から、総合職の採用は後輩たちに任せ、私は調剤運営部に移り薬剤師の採用を主な業務として行っています。」
藤岡「採用チームリーダーって普段どんなお仕事をされていますか?」
柿岡「人材採用の仕事の対象は学生や大学の先生方となりまので、学生面談や大学へのご挨拶が主な業務です。また選考期には、年間採用計画の作成や面接官を務める役員等とのスケジュール調整を行っております。
藤岡 「そういったお仕事は本社でされているのですか?」
柿岡「基本的には本社にいますが、時期によってはほとんどいなかったり、朝出社してからそのまま外勤となることも多いです。」
藤岡「それって休みはちゃんと取れているんですか?」
柿岡「休みはちゃんと取ってますよ(笑)チームリーダーとして働かせていただいていますので、休みは自分の仕事のスケジュールと照らし合わせて休める時に休むようなスタイルです。もちろん学生の都合によっては急な面談が入るときもありますが、その分は別日に休むようにしています。」
藤岡「普段のお休みは何をされていますか?」
柿岡「子供が二人いますので休日は基本、家族サービスです(笑)。それ以外では自分の趣味のサッカーや自転車、また会社の仲間たちとキャンプに行ったりしています。」
藤岡「柿岡さんの業務でやりがいを感じる部分はどこですか?」
柿岡「自分が採用に携わって入社してくれた人たちが店舗や本部で活躍している姿を見たときはすごく嬉しいです。これは採用担当の特権ですね(笑)」
藤岡「ちなみにどうして僕を採用したんですか?(笑)」
柿岡「ズバリ、、、直感です(笑)初めて会った時、藤岡さんの雰囲気は「サツドラに合うだろうな~」と感じたことが一番の理由です。
逆に私からすると藤岡さんが沢山の選択肢の中からサツドラを選んでくれたとこがなにより嬉しかったです。実際に国家試験後、今期入社してくれた薬剤師10人の顔合わせの際、学校や年齢、経緯などがバラバラながらも10人みんながすぐに打ち解ける様子を見て、この10人を採用できて良かったなと思いましたよ。」
藤岡「今後の私に何かアドバイスをください」
柿岡「薬剤師としてのベースを作るために今は現場で、しっかり先輩や患者様から学ぶことが一番大切なことだと思います
その上で、薬剤師という資格に縛られすぎず将来的に自分のやりたいこと、また就きたいポジションを見つけていくことも大切だと思います。
サツドラはそういったキャリアアップのチャンスがたくさんある会社ですので、いろんな分野に目を向けていってほしいなと思います。」
藤岡「ありがとうございます。まずは店舗でお手本となる先輩がたくさんいらっしゃるので、その方たちからいろんなことを吸収していきたいと思います。
本日はいろいろなお話しを聞けて勉強になりました。これからもよろしくお願いします。」
柿岡「こちらこそありがとうございました。私も良い機会でした。またいろいろお話しましょう。」